AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
第十一回文学フリマに参加された皆様、お疲れ様でした。
当サークル「AZUReLY BLUE SIDe」はJ-15でぼっちで頑張ってました。お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
結局、今書いている「Memento Mori」の途中までを0.1版としてコピー本で出しました。会場製本。うほ、同人イベントっぽい!
あとがき等にも書いていますが、次回くらいで1.0版を出しますので、そのときコピ本持ってきてくだされば、無償で交換という形を取らせていただこうと考えています。
一人ぼっちだったので、あんまりお買い物できていないのが心残り。本当に、イベントは誰かお友達にお手伝いを頼んだほうがよいでしょうね。もったいない。
次回イベントは来年六月の文学フリマは確定です。その前に、コミティアあたりに出てみたいなぁと。
しばらくは、ゆっくりスパロボLでもしておきます! あと積んでるCDと本を崩せたらいいなぁ。仕事が微妙に忙しくてにょろーんな感じですが。
とりあえず、サイト更新しなきゃなぁ。
文学フリマ事務局- http://d.hatena.ne.jp/jugoya/20101205
当サークル「AZUReLY BLUE SIDe」はJ-15でぼっちで頑張ってました。お越し頂いた皆様、ありがとうございました。
結局、今書いている「Memento Mori」の途中までを0.1版としてコピー本で出しました。会場製本。うほ、同人イベントっぽい!
あとがき等にも書いていますが、次回くらいで1.0版を出しますので、そのときコピ本持ってきてくだされば、無償で交換という形を取らせていただこうと考えています。
一人ぼっちだったので、あんまりお買い物できていないのが心残り。本当に、イベントは誰かお友達にお手伝いを頼んだほうがよいでしょうね。もったいない。
次回イベントは来年六月の文学フリマは確定です。その前に、コミティアあたりに出てみたいなぁと。
しばらくは、ゆっくりスパロボLでもしておきます! あと積んでるCDと本を崩せたらいいなぁ。仕事が微妙に忙しくてにょろーんな感じですが。
とりあえず、サイト更新しなきゃなぁ。
文学フリマ事務局- http://d.hatena.ne.jp/jugoya/20101205
PR
おおおお、お久しぶりです……。
実はPCがぶっ壊れてましてですね。
気がつけば、第十一回文学フリマ前日です。
何の告知もしていませんでした、申し訳ない。
AZUReLY BLUE SIDeは第十一回文学フリマJ-15スペースでお待ちしています。
新刊は今回はありません。PCぶっ壊れたのが主な影響ですが。
現在作成途中の奴をRev0.1としてコピ本として出すかも知れません。出さないかもしれません。これからがんばる!!
既刊「I've Reference SYSTEM」と「ORBITAL MANUEVER」はどちらも持っていきます。
買わなくてもいいんで、ぜひ遊びに来てくださいw
お待ちしてます!!
実はPCがぶっ壊れてましてですね。
気がつけば、第十一回文学フリマ前日です。
何の告知もしていませんでした、申し訳ない。
AZUReLY BLUE SIDeは第十一回文学フリマJ-15スペースでお待ちしています。
新刊は今回はありません。PCぶっ壊れたのが主な影響ですが。
現在作成途中の奴をRev0.1としてコピ本として出すかも知れません。出さないかもしれません。これからがんばる!!
既刊「I've Reference SYSTEM」と「ORBITAL MANUEVER」はどちらも持っていきます。
買わなくてもいいんで、ぜひ遊びに来てくださいw
お待ちしてます!!
前回のブログで「一応、AZUReLY BLUE SIDeは文芸サークルなのですが、ブログが音楽の話題ばかり。」と書いたばかりにも拘らず、音楽の話題です。それでいいのか! いやよくない!!
……今日はEMI ROCKSに行ってきました。
12時開演だったのですが……実は午前中にちょっと用事があったので、会場には13時着。
アリーナは落ちたので、200レベルでした。
セトリ……は微妙なので、タイムテーブルだけ乗っけます。
12:00~ 清竜人
12:30~ MASS OF THE FERMENTING DREGS
13:00~ Base Ball Bear
13:30~ 雅-MIYAVI-
14:00~ HIFANA
14:30~ Fire Ball with Home Grown
15:00~ 寺子屋告知ビデオ
15:30~ スペシャルシークレットゲスト 布袋寅泰
16:00~ 9mm Parabellum Bullet
特別出演 RADWIMPS
17:00~ ストレイテナー
17:30~ ACIDMAN
18:15~ 東京事変
19:00~ 吉井和哉
マスドレ見たかったのに、見られなかった。残念。
雅がめちゃくちゃかっこよかった。何アレ。超すげー。
あとHIFANAも、すごく自分の好みの音でした。Fire Ballはちょっと違うかなー。
寺子屋は、EMIレーベルのアーティストたちで結成された一回限りのユニット。えらく豪華。
シークレットゲストはまさかの布袋寅泰!
マジびっくりしたし、スペシャルシークレットゲストという名に相応しいゲスト。
9mmの盛り上がり方は異常。モッシュって、上から見てるとなんか気持ち悪いですね!(←
そして、特別出演RADWIMPS。野田が「歌わせて」と直訴したらしい。で、アコースティック「有心論」。これはすごいよかった。普通の有心論よりよかったんじゃないかな。
テナーがあんまり分からなかった。聞いていないアルバムから出たっぽい。
ACIDMANは「波、白く」で俺得セトリ。後はカーセンとか赤橙とかある証明とかベタなところ。
事変の「能動的三分間」は見事。事変ファンの多さにびっくり。
吉井さんは、申し訳ないけど、イエモン時代の方が好き。でも、イケメン!
んな感じでした。
8時間(自分は7時間)という長丁場でしたが、あっという間に終わりました。凄い楽しかった。
来年もやるらしいんで、ぜひまた行きたい。
次のライブは29日の凛として時雨。そして12月11日のkalafinaとKOTOKOカウントダウン。
MELLさまはCDだけ買いに会場に行きます!←
ていうか、これ、ライブでOutFlow歌うよなぁ。OutFlow聴きたいなぁ。参加を考えてみる。
文フリの原稿? やばいですよ?
……今日はEMI ROCKSに行ってきました。
12時開演だったのですが……実は午前中にちょっと用事があったので、会場には13時着。
アリーナは落ちたので、200レベルでした。
セトリ……は微妙なので、タイムテーブルだけ乗っけます。
12:00~ 清竜人
12:30~ MASS OF THE FERMENTING DREGS
13:00~ Base Ball Bear
13:30~ 雅-MIYAVI-
14:00~ HIFANA
14:30~ Fire Ball with Home Grown
15:00~ 寺子屋告知ビデオ
15:30~ スペシャルシークレットゲスト 布袋寅泰
16:00~ 9mm Parabellum Bullet
特別出演 RADWIMPS
17:00~ ストレイテナー
17:30~ ACIDMAN
18:15~ 東京事変
19:00~ 吉井和哉
マスドレ見たかったのに、見られなかった。残念。
雅がめちゃくちゃかっこよかった。何アレ。超すげー。
あとHIFANAも、すごく自分の好みの音でした。Fire Ballはちょっと違うかなー。
寺子屋は、EMIレーベルのアーティストたちで結成された一回限りのユニット。えらく豪華。
シークレットゲストはまさかの布袋寅泰!
マジびっくりしたし、スペシャルシークレットゲストという名に相応しいゲスト。
9mmの盛り上がり方は異常。モッシュって、上から見てるとなんか気持ち悪いですね!(←
そして、特別出演RADWIMPS。野田が「歌わせて」と直訴したらしい。で、アコースティック「有心論」。これはすごいよかった。普通の有心論よりよかったんじゃないかな。
テナーがあんまり分からなかった。聞いていないアルバムから出たっぽい。
ACIDMANは「波、白く」で俺得セトリ。後はカーセンとか赤橙とかある証明とかベタなところ。
事変の「能動的三分間」は見事。事変ファンの多さにびっくり。
吉井さんは、申し訳ないけど、イエモン時代の方が好き。でも、イケメン!
んな感じでした。
8時間(自分は7時間)という長丁場でしたが、あっという間に終わりました。凄い楽しかった。
来年もやるらしいんで、ぜひまた行きたい。
次のライブは29日の凛として時雨。そして12月11日のkalafinaとKOTOKOカウントダウン。
MELLさまはCDだけ買いに会場に行きます!←
ていうか、これ、ライブでOutFlow歌うよなぁ。OutFlow聴きたいなぁ。参加を考えてみる。
文フリの原稿? やばいですよ?
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析