AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
7月16日の仕事帰り、恵比寿のLIQUIDROOMで開催されたスチャダラパーと相対性理論のライブに行ってきました。
相対性理論目当てでした、サーセン。
実は初の対バンライブだったり。
相対性理論とスチャダラパーという、組み合わせ的にはよく分からないっちゃあよく分からない感じですが、楽しかったです。
最初に出てきたのはスチャダラパー。残念ながら、スチャダラパーはBOSEの存在とブギーバックくらいしか分からないんですが、流石ラッパー。盛り上げ方は凄い上手いですね。
続いて相対性理論。こっちは淡々とライブをこなしていました。MCゼロwww 水を飲むのにたっぷり20秒くらいかけるwww なんなのこのキャラwww やくしまるえつこ可愛いです可愛いです!
アンコールでブギーバック。「そうたいせい?」\りろんりろーん/という謎のコール&レスポンスが生まれた瞬間だった。楽しかった。また行きたい。
相対性理論目当てでした、サーセン。
実は初の対バンライブだったり。
相対性理論とスチャダラパーという、組み合わせ的にはよく分からないっちゃあよく分からない感じですが、楽しかったです。
最初に出てきたのはスチャダラパー。残念ながら、スチャダラパーはBOSEの存在とブギーバックくらいしか分からないんですが、流石ラッパー。盛り上げ方は凄い上手いですね。
続いて相対性理論。こっちは淡々とライブをこなしていました。MCゼロwww 水を飲むのにたっぷり20秒くらいかけるwww なんなのこのキャラwww やくしまるえつこ可愛いです可愛いです!
アンコールでブギーバック。「そうたいせい?」\りろんりろーん/という謎のコール&レスポンスが生まれた瞬間だった。楽しかった。また行きたい。
PR
SHORT CIRCUIT III 曲名リスト Amazonで詳しく見る by G-Tools |
電波曲集第三弾。
といっても、電波度は前二作に比べると低めかもしれません。らずべりーとかお*ま*ま*ご*ととかジェットスマッシュ!とか入ってますが。……充分電波ですねw
新曲は「Send-off ~涙色のスタートライン~」と「☆星空interceptor☆」の二曲。
「Send-off ~涙色のスタートライン~」は、Larval Stage Planning
という新ユニット。桐島愛里、舞崎なみ、朝見凛の新人三人組です。
曲は、良くも悪くも普通。がんばれ系の歌ですが。
「☆星空interceptor☆」は、高瀬さんの楽曲らしいトランス。聞いていて気持ちのよい曲です。間違っても電波ではないです。なんかshort circuit→double harmoniZed shock!!→☆星空Intercepter☆と電波度は低くなっていってますね。タイトルは一番電波っぽいのに。
7月19日のライブにも行きます。電波曲は無条件で乗れるので、楽しみですわー。
まだチケット届いていませんけどね!
ひまわり -Pebble in the Sky - ポータブル(通常版) 角川書店 2010-04-22 by G-Tools |
日向陽一は2年前に起こった高々度旅客機 SA-DAN080型の墜落事故で奇跡的に救助され、一命を取り留めるが同じ便に乗っていた両親は帰らぬ人となり、また陽一自身も過去の記憶を失った。
春休み、高校で宇宙部の仲間と共にロケット開発に没頭する陽一の前にUFOが墜落して来る。そのUFOに乗っていたアリエスと名乗る少女は記憶を失っており、仕方無く陽一の家で一緒に暮らすことにするが、アリエスとの同棲生活を通じて2年前の事故に関する記憶を失っていた陽一の心境に変化が生じ始める。
wikipediaより引用
元々は同人ゲームだったものがコンシューマ移植されたものです。
マイミクさんが薦めていたのでプレイしてみました。
ロリっ娘宇宙人同棲ADVという謎の肩書きがあるせいで、敬遠されがちですが、肩書きだけでは図れないものが……。
地味に上質なSFでした。人間の業がうまく書かれていたと思います。とにかく女性陣がえげつなかった。
全体的にうまくまとまっていたとは思うのですが、もう少しカタルシスがあればよかったかなぁ。EDはとても好みでしたけどね。
Webサイトの小説「CLOSED CIRCUIT」の第九話をアップしました。
これでCLOSED CIRCUITは終了です。
元々全8話で公開していたのを、加筆して全9話にしました。9話は丸々新作です。
自分が考えている物語群のうちのひとつがこれで完結しました。他にも色々あるのですが、全部書ききれるのかな。
もし宜しければ読んで頂けたら幸いです。
これでCLOSED CIRCUITは終了です。
元々全8話で公開していたのを、加筆して全9話にしました。9話は丸々新作です。
自分が考えている物語群のうちのひとつがこれで完結しました。他にも色々あるのですが、全部書ききれるのかな。
もし宜しければ読んで頂けたら幸いです。
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析