忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
HP:
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。

Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
Stardustrain/相沢ナナコ
ろじぱれ/朝戸紺
Lumiere/鳥久保咲人
西瓜鯨油社/牟礼鯨
I've系リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「極限脱出 9時間9人9の扉」をクリア。

全6個のEDでした。

シナリオはやはり打越さん的な感じでした。

infinityシリーズあたりと似たような空気。まぁ本作は脱出ゲームですが。

「ノナリーゲーム」は何故行われたのか……。ゼロとは何者なのか……。後半は脱出ゲームというよりは、こちらの方がメインで語られていきます。

真相は、個人的には嫌いではありません(むしろ好きなタイプ)が、このままだとパラドクスが発生するのでは? そこらへんは主人公も分かってるみたいですが、明確な解答は示されませんでした。

脱出ゲームの難易度が若干低いですが、設定を考慮すると、この難易度でなければいけない気がしました。

DSの「二画面」を使ったギミックは流石でした。

しかし、トンでも学説が多いので、真に受けすぎないように。

総じて、悪くないゲームではありました。

打越さん好きなら買いでしょう。

B002OL1KGQ極限脱出 9時間9人9の扉
スパイク 2009-12-10

by G-Tools

拍手

PR
9時間9人9の扉というゲームを買いました。

チュンソフトが開発している「脱出×サスペンス」ゲームです。

謎の男「ゼロ」によって沈み行く船に閉じ込められた9人。ゼロが仕掛ける「ノナリーゲーム」に勝ち抜き、脱出を目指します。残り時間は9時間……。

キャラデザインに西村キヌ。そしてシナリオとディレクションにあのEver17でおなじみの打越鋼太郎!という実に僕好みのゲームですw

とりあえず、二週クリアしました。一週目は棺エンド? 二周目はバッドエンドでした。

脱出ゲームの要素も含んでいますが、脱出自体はそれほど難しくはありません。今のところは。むしろ二周目普通にバッドエンドに行ったのが気になります。何が悪かったんだ……。

ストーリーとかはやはり打越さんらしいです。最後にどのような展開がまっているか、今から楽しみです。

拍手

先日、修士論文の試問会が終わりました。 特に注意をされることもなく、前向きな質問のみで終わりました。 これで戦いの全てが終了しました! 無事卒業できそうです! 二年間、長かったです。しかし、今思うといい思い出ばかり……。 これから就職までの二ヶ月は、色々遊び倒します!!

拍手

23日に行われた「KOTOKO in BUDOKAN 2010」に参加してきました。

23日は学校の用事があったため、午前中は登校しなければならず、昼過ぎに新幹線に飛び乗って東京に向かいました。超ハードスケジュールwww

しかし無理やりにでも参加した甲斐がありました。それほどに素晴らしいセットリストだった。

Synthetic Organism
Ha!!!ppiness
Close to me
明日の向こう
I can't get over your best smile
茜空 ~それが僕らの世界だった~
硝子の靡風
雨とギター
限界打破
羽-hane-
UZU-MAKI
BUCCANEER
Collective
さくらんぼキッス ~爆発だも~ん~
きゅるるんKissでジャンボ♪♪
I need magic ~解けないマジ☆キュン♪~
常識!バトラー行進曲
めぃぷるシロップ
NS⇒GIFTによる華麗なDJタイム
SCREW
Sensitive
resolution of soul
oblivion
ε~Epsilon~
421-a will-
Feel in tears
being
prime -"thank you" and "from now"-
覚えてていいよ
------アンコール-----
Shooting Star
涙の誓い
Wing My Way
Face of Fact
Re-sublimity
七転八起☆至上主義!
Symphony ~星たちの詩


懐古厨勝ち組なセトリでした。いきなりデストローイ!から始まり、「明日の向こう」で涙腺が決壊し、「BUCCANEER」と「Collective」で恐ろしいほど盛り上がり、「Sensitive」→「resolution of soul」でざわざわし、ついに来た「oblivion」でビクンビクンしました。

アンコール以降は1番だけのショートでしたが、曲がたくさん聴けたので良かったです。僕が一番好きな曲が聴けなかったのは、少し残念でしたが。

歌い手となって10周年という節目のKOTOKOさん。この節目にこれほど素晴らしいライブをしてくださって、本当にありがとうございました!

僕がKOTOKOさんと出逢ったのは2003年なのですが、あの当時はここまではまるとは思いませんでした。音楽観代わりましたしねw

15年、20年とこれからも活躍を続けて欲しいです。







ライブ終わった後は、お知り合いの皆様とご飯を食べてきました。はじめての方が大半だったのですが、温かく迎えてくださいました。

拍手

無事、修士論文を提出しました!!

長い戦いでした……。研究も上手く進まず、何度も挫けそうになりました。

正直、内容に関して不満足な部分が多いですが、しょうがないですね。自分の力不足でした。

これから試問会も待ち構えていますが、それもさっさと乗り越えたいと思います!

拍手

≪  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  ≫
忍者ブログ [PR]