AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
11月になって、一気に寒くなりましたね。こんばんは。
11月3日に兵庫県立美術館に「だまし絵展」に行ってきました。
お前、絵とか興味あるの?とか思われた方、もちろん興味ありますよ!
「混んでいる」という情報は事前に得ていたので、チケットは前売りを買っていったのですが……。いやいや、想像以上でした!
まさかの二時間待ちとは。
周りカップルばっかりだし! なんなの、カップルでエッシャーの絵とかみて楽しいの!? ダリの絵できゃっきゃうふふするの!?
くそ……バカにしやがって……。
と言う感じのpostをtwitterにしながら、待つこと二時間、なんとか入場。
もちろん、会場の中も人ばっかり。もう少し、ゆっくりと見れたらよかったのですが……。
アルチンボルドから始まり、ダリ、エッシャーなどの絵を見ることが出来ました。
有名なパトリック・ヒューズの「水の都」も展示してありました。いや、生で見るとやっぱりすごいですね。
「だまし絵」でしたが、同じようなギミック駆動の「だまし小説」もかいてみたいなぁと思いました。まぁ、結構あるんですけどねw
充実した文化の日を過ごしました。
本当は写真展とか行きたかったんですが、二時間待ちの所為でパーになりましたとさ。
11月3日に兵庫県立美術館に「だまし絵展」に行ってきました。
お前、絵とか興味あるの?とか思われた方、もちろん興味ありますよ!
「混んでいる」という情報は事前に得ていたので、チケットは前売りを買っていったのですが……。いやいや、想像以上でした!
まさかの二時間待ちとは。
周りカップルばっかりだし! なんなの、カップルでエッシャーの絵とかみて楽しいの!? ダリの絵できゃっきゃうふふするの!?
くそ……バカにしやがって……。
と言う感じのpostをtwitterにしながら、待つこと二時間、なんとか入場。
もちろん、会場の中も人ばっかり。もう少し、ゆっくりと見れたらよかったのですが……。
アルチンボルドから始まり、ダリ、エッシャーなどの絵を見ることが出来ました。
有名なパトリック・ヒューズの「水の都」も展示してありました。いや、生で見るとやっぱりすごいですね。
「だまし絵」でしたが、同じようなギミック駆動の「だまし小説」もかいてみたいなぁと思いました。まぁ、結構あるんですけどねw
充実した文化の日を過ごしました。
本当は写真展とか行きたかったんですが、二時間待ちの所為でパーになりましたとさ。
PR
少し時間が空いてしまいました、お久しぶりです。
ちょっと学問の方で本気出し始めたら、あんまり日記書く余裕がなくなって来てしまいました。
でも、イベントにはちょくちょく参加しています。KOTOKOさんの大阪ライブにも行きましたし、けいおん!の聖地巡礼もしてきました。
これらについてはまたレポートを上げる予定ですので、しばらくお待ちください。
今夜はとりあえず、10月11日に行われたM3とカオリンライブの記事を上げておきました。
しょぼっちいものですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
そして、また11月もイベントと飲み会祭なんですよねw
本当、お金がない。
いや、勉学にもちゃんと励んでいますよ??
ほ、ほんとなんだからねっ!
ちょっと学問の方で本気出し始めたら、あんまり日記書く余裕がなくなって来てしまいました。
でも、イベントにはちょくちょく参加しています。KOTOKOさんの大阪ライブにも行きましたし、けいおん!の聖地巡礼もしてきました。
これらについてはまたレポートを上げる予定ですので、しばらくお待ちください。
今夜はとりあえず、10月11日に行われたM3とカオリンライブの記事を上げておきました。
しょぼっちいものですが、少しでも楽しんでいただけたら幸いです。
そして、また11月もイベントと飲み会祭なんですよねw
本当、お金がない。
いや、勉学にもちゃんと励んでいますよ??
ほ、ほんとなんだからねっ!
10月11日に(ryされた詩月カオリさんのライブ「FIRST LIVE 2009“SPYGLASS”」に参加してきました。
会場は渋谷BOXX。一週間後にKOTOKOさんのライブが行われた渋谷-AXのすぐ隣です。
M3でご一緒した方が、カオリンのライブにも参加予定でしたので、横浜から渋谷へ移動。二人とも疲れ果てて、電車の中では爆睡してましたw
渋谷について、渋谷-AXまではすぐに行けたのですが、そこからが分からない。すぐ近くにあるはずなのに!
あ、遠くの方で行列があるから、多分そこじゃないか?ということで行ってみると、なにやら違う人種の方々……。
……シドのライブの行列でした。
しかし、シドってあんなに人気あったんですねwww
しばらく放浪して、ようやく渋谷BOXXに到着しました。思ったより隠れたところにありました。うん、オタクはこれくらい隔離されている方がいいよwww
会場では、沖縄ツアーでお世話になった方々にも再会し、ご挨拶をしました。あれからもう一ヶ月経ってるなんて、信じられません。
今回、チケットは4つのチケット会社で同じ番号と言うよく分からない感じでした。つまり、本来の整理番号はチケットに書いてある番号×4になる訳ですね。
なんという罠w
二桁が三桁になるマジックw 二桁だった僕も普通に100番以降扱いw
それでも、中盤くらいで見ることが出来ました。
バンドメンバーでは、I've系では初めてコーラス部隊がいました。そうそう、I'veの曲って、結構声重ねるのにコーラス部隊がいなくて寂しかったんですよね! これは非常によかったです。
以下、セトリですー。
01 この空の下で
02 Spyglass
03 Shining stars bless☆
04 I'm home
05 Last song
06 僕らが見守る未来
07 end of refrain ~小さな始まり~
08 Lemonade
09 Chasse
10 One small day
11 星の海
----アンコール----
12 SWAY
13 Do you know the magic?
アルバム「Spyglass」が名盤でしたので、このライブも非常によかったです。電波曲ゼロっていうのは、非常に思い切ったなと。そのお陰でもう素晴らしいライブになった訳ですが。カオリンがギター弾いたのも新鮮で面白かったですね。
個人的には3月のELISAライブに匹敵するくらいでした。あれも素敵なライブでした。
今回のライブで一番危惧していたのは「SWAY」を聴けるどうかだったのですが、聴けてよかったです。いや、本当に名曲。
締めはもちろん、「Do you know the magic?」。いやー、最後ははじけました。
本当なら12日のライブも参加したかったのですが、学校の用事があったので、その日のうちに夜行バスで帰りました。
そんな感じで、充実した誕生日でしたとさ。
おわり。
会場は渋谷BOXX。一週間後にKOTOKOさんのライブが行われた渋谷-AXのすぐ隣です。
M3でご一緒した方が、カオリンのライブにも参加予定でしたので、横浜から渋谷へ移動。二人とも疲れ果てて、電車の中では爆睡してましたw
渋谷について、渋谷-AXまではすぐに行けたのですが、そこからが分からない。すぐ近くにあるはずなのに!
あ、遠くの方で行列があるから、多分そこじゃないか?ということで行ってみると、なにやら違う人種の方々……。
……シドのライブの行列でした。
しかし、シドってあんなに人気あったんですねwww
しばらく放浪して、ようやく渋谷BOXXに到着しました。思ったより隠れたところにありました。うん、オタクはこれくらい隔離されている方がいいよwww
会場では、沖縄ツアーでお世話になった方々にも再会し、ご挨拶をしました。あれからもう一ヶ月経ってるなんて、信じられません。
今回、チケットは4つのチケット会社で同じ番号と言うよく分からない感じでした。つまり、本来の整理番号はチケットに書いてある番号×4になる訳ですね。
なんという罠w
二桁が三桁になるマジックw 二桁だった僕も普通に100番以降扱いw
それでも、中盤くらいで見ることが出来ました。
バンドメンバーでは、I've系では初めてコーラス部隊がいました。そうそう、I'veの曲って、結構声重ねるのにコーラス部隊がいなくて寂しかったんですよね! これは非常によかったです。
以下、セトリですー。
01 この空の下で
02 Spyglass
03 Shining stars bless☆
04 I'm home
05 Last song
06 僕らが見守る未来
07 end of refrain ~小さな始まり~
08 Lemonade
09 Chasse
10 One small day
11 星の海
----アンコール----
12 SWAY
13 Do you know the magic?
アルバム「Spyglass」が名盤でしたので、このライブも非常によかったです。電波曲ゼロっていうのは、非常に思い切ったなと。そのお陰でもう素晴らしいライブになった訳ですが。カオリンがギター弾いたのも新鮮で面白かったですね。
個人的には3月のELISAライブに匹敵するくらいでした。あれも素敵なライブでした。
今回のライブで一番危惧していたのは「SWAY」を聴けるどうかだったのですが、聴けてよかったです。いや、本当に名曲。
締めはもちろん、「Do you know the magic?」。いやー、最後ははじけました。
本当なら12日のライブも参加したかったのですが、学校の用事があったので、その日のうちに夜行バスで帰りました。
そんな感じで、充実した誕生日でしたとさ。
おわり。
遅くなりましたが、10月11日に行われたM3の感想ですw
10月11日に行われたM3-2009秋に参加してきました。
今までM3は都内で行われていたのですが、年々増加するサークルと参加者により、今回は横浜の大さん橋で開催あされました。
10日に京都SFフェスティバルに参加した後、晩御飯とお風呂に入って、夜行バスで横浜まで。
11時30分開場だったのですが、同行者さんのリクエストで9時30分に集まることになりました。
この日の横浜は凄く天気がよく、大さん橋が海の近く(というか、海上w)ということで、すごく気持ちが良かったです。
夜行バスで朝が早かったため、多少早めに会場についたのですが、既に100人以上の列が……。
この日、実は関西で東方紅楼夢(東方シリーズの同人イベント)があったので、東方関係はそっちに流れて、多少は人数マシになるんじゃないかと思っていたのですが、全然甘かったですねw
同行者さんと合流し、しばらく歓談。その間も参加者は増え続け、まさしく人がゴミのように(ry
普段、同人イベントは関西のコミトレやコミコミしか行かないため、こんな行列を見るのは初めてw
ちょうど、隣で結婚式をされていて、スタッフの人たちも「邪魔しちゃ駄目ですよー」と必死でしたwww うん、大丈夫ですwww ていうか、ほんとうにごめんなさいwww お幸せにwww
同行者さまと入場後の戦略を立て、入場。
人気サークルさんにも並んだんですが、思ったより混んでなくて、すいすい買えました。若干拍子抜け。というのも、夏コミあとだったので、既に夏コミのときに買った人がいたようです。
とあるサークルさんで並んでいるときに、隣のお兄さんとお話していたのですが、この人は初めてM3参加されたようで、「まさかこんなに混んでいるとは……」とおっしゃっていました。うん、同感ですw でも、「お祭りみたいで楽しいですね」と言って頂けたのは、なんだか嬉しかったですね。主催者側でも何でもないですが。
決めていたものを買ってからは、ぶらぶらと廻って試聴して、気に入ったら買う……ということをしていました。
気付いたら、予算を軽くオーバーしていました。まぁ同人イベントなんてそんなものですよね、わかってください。
以下が戦利品です。
個人的には、これでも多いんですよ!w
前回参加したときより、倍近く増えました。むしろ、前回どんだけ買わなかったのかって話ですねw
また来年も行きたいですね。
しかし、公式ページで来年の予定が未定になったのが、気になります……。
きちんと開催されるといいんですけど。
イベント終了後は、中華街でご飯を食べましたとさ。
ちょっと微妙な店でした……。
カオリンライブに続く。
10月11日に行われたM3-2009秋に参加してきました。
今までM3は都内で行われていたのですが、年々増加するサークルと参加者により、今回は横浜の大さん橋で開催あされました。
10日に京都SFフェスティバルに参加した後、晩御飯とお風呂に入って、夜行バスで横浜まで。
11時30分開場だったのですが、同行者さんのリクエストで9時30分に集まることになりました。
この日の横浜は凄く天気がよく、大さん橋が海の近く(というか、海上w)ということで、すごく気持ちが良かったです。
夜行バスで朝が早かったため、多少早めに会場についたのですが、既に100人以上の列が……。
この日、実は関西で東方紅楼夢(東方シリーズの同人イベント)があったので、東方関係はそっちに流れて、多少は人数マシになるんじゃないかと思っていたのですが、全然甘かったですねw
同行者さんと合流し、しばらく歓談。その間も参加者は増え続け、まさしく人がゴミのように(ry
普段、同人イベントは関西のコミトレやコミコミしか行かないため、こんな行列を見るのは初めてw
ちょうど、隣で結婚式をされていて、スタッフの人たちも「邪魔しちゃ駄目ですよー」と必死でしたwww うん、大丈夫ですwww ていうか、ほんとうにごめんなさいwww お幸せにwww
同行者さまと入場後の戦略を立て、入場。
人気サークルさんにも並んだんですが、思ったより混んでなくて、すいすい買えました。若干拍子抜け。というのも、夏コミあとだったので、既に夏コミのときに買った人がいたようです。
とあるサークルさんで並んでいるときに、隣のお兄さんとお話していたのですが、この人は初めてM3参加されたようで、「まさかこんなに混んでいるとは……」とおっしゃっていました。うん、同感ですw でも、「お祭りみたいで楽しいですね」と言って頂けたのは、なんだか嬉しかったですね。主催者側でも何でもないですが。
決めていたものを買ってからは、ぶらぶらと廻って試聴して、気に入ったら買う……ということをしていました。
気付いたら、予算を軽くオーバーしていました。まぁ同人イベントなんてそんなものですよね、わかってください。
以下が戦利品です。
個人的には、これでも多いんですよ!w
前回参加したときより、倍近く増えました。むしろ、前回どんだけ買わなかったのかって話ですねw
また来年も行きたいですね。
しかし、公式ページで来年の予定が未定になったのが、気になります……。
きちんと開催されるといいんですけど。
イベント終了後は、中華街でご飯を食べましたとさ。
ちょっと微妙な店でした……。
カオリンライブに続く。
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析