AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
バーベキューに行ってきました。大学の友人たちと。
BBQなんてリア充イベント、とても久しぶりだったので、すごく戸惑いがありましたw 非リア乙。
車で京都から三時間くらいだったのですが、山間の非常に景色のよいところでした。気温もそれほど高くなく、非常に過ごしやすかった。
途中、山道で車に酔ったのは君と僕だけの秘密ですw
肉を焼いて野菜を焼いて焼きソバを焼きました。ビールがあれば最高だったんですが……。
BBQハウスの隣にあるコテージに、どうやら大学のサークルが泊まっていたみたいでした。川べりだったので、みんな水着姿ではしゃいでたよ!
私たちは既に老人・老婆(失礼www)だったので、まるで同じ大学生とは思えないテンションの差www
何のサークルかまでは分かりませんでしたが、ノリ的に「イベントサークル」だと判断しました。
夜には花火と肝試しを嗜むことでしょう。
あるあるー。
非常に楽しかった。
また同じ面子で秋にどっか行くらしいです。
楽しみです。
BBQなんてリア充イベント、とても久しぶりだったので、すごく戸惑いがありましたw 非リア乙。
車で京都から三時間くらいだったのですが、山間の非常に景色のよいところでした。気温もそれほど高くなく、非常に過ごしやすかった。
途中、山道で車に酔ったのは君と僕だけの秘密ですw
肉を焼いて野菜を焼いて焼きソバを焼きました。ビールがあれば最高だったんですが……。
BBQハウスの隣にあるコテージに、どうやら大学のサークルが泊まっていたみたいでした。川べりだったので、みんな水着姿ではしゃいでたよ!
私たちは既に老人・老婆(失礼www)だったので、まるで同じ大学生とは思えないテンションの差www
何のサークルかまでは分かりませんでしたが、ノリ的に「イベントサークル」だと判断しました。
夜には花火と肝試しを嗜むことでしょう。
あるあるー。
非常に楽しかった。
また同じ面子で秋にどっか行くらしいです。
楽しみです。
PR
ついこの間、劇場で「破」を見たばかりですが、DVDを借りてきて「Air/まごころを、君に」を見ました。
小学生の頃、劇場に見に行って以来です。
なんで今更見直したかって? 「破」に影響されたからだよ!
10年ぶりのEOEはなんというか……ある意味新鮮でした。フィルムブックとか買ったので、内容は全部覚えていたのですが、それに音楽と声が入ると全然別物になりますね。
「Air」の弐号機はカッコいいなぁ。「A.T.フィールドがあるんだから!」
「G線上のアリア」の流れ方は神ですね。「Komm, süsser Tod」も非常に素晴らしい。
賛否両論ある映画ですが(というか、エヴァが全肯定されるのはある意味、気持ち悪い)、僕は好きです。ていうか、TV版の終わり方も好きです。
なんだかんだでエヴァが大好きなんでしょう、私。
新劇場版がどのような終わり方をするのか、今はまだ分かりませんが、今から楽しみです。
次回作、何年後か分かりませんが。
放映15周年記念とかで、2010年10月に放映されると予見しています。
とりあえず、「破」をもう一回見に行きます。
マリが私を呼んでいる。
小学生の頃、劇場に見に行って以来です。
なんで今更見直したかって? 「破」に影響されたからだよ!
10年ぶりのEOEはなんというか……ある意味新鮮でした。フィルムブックとか買ったので、内容は全部覚えていたのですが、それに音楽と声が入ると全然別物になりますね。
「Air」の弐号機はカッコいいなぁ。「A.T.フィールドがあるんだから!」
「G線上のアリア」の流れ方は神ですね。「Komm, süsser Tod」も非常に素晴らしい。
賛否両論ある映画ですが(というか、エヴァが全肯定されるのはある意味、気持ち悪い)、僕は好きです。ていうか、TV版の終わり方も好きです。
なんだかんだでエヴァが大好きなんでしょう、私。
新劇場版がどのような終わり方をするのか、今はまだ分かりませんが、今から楽しみです。
次回作、何年後か分かりませんが。
放映15周年記念とかで、2010年10月に放映されると予見しています。
とりあえず、「破」をもう一回見に行きます。
マリが私を呼んでいる。
シフォン主義 相対性理論 曲名リスト 1. スマトラ警備隊 2. LOVEずっきゅん 3. 夏の黄金比 4. おはようオーパーツ 5. 元素紀行 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
LOVEずっきゅんが名曲。
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析