AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
ハーモニー (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) 伊藤 計劃 早川書房 2008-12 by G-Tools |
あらすじ(抜粋)
「一緒に死のう、この世界に抵抗するために」―御冷ミァハは言い、みっつの白い錠剤を差し出した。21世紀後半、「大災禍」と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は医療経済を核にした福祉厚生社会を実現していた。誰もが互いのことを気遣い、親密に“しなければならない”ユートピア。体内を常時監視する医療分子により病気はほぼ消滅し、人々は健康を第一とする価値観による社会を形成したのだ。そんな優しさと倫理が真綿で首を絞めるような世界に抵抗するため、3人の少女は餓死することを選択した―。それから13年後、医療社会に襲いかかった未曾有の危機に、かつて自殺を試みて死ねなかった少女、現在は世界保健機構の生命監察機関に所属する霧慧トァンは、あのときの自殺の試みで唯ひとり死んだはずの友人の影を見る。これは“人類”の最終局面に立ち会ったふたりの女性の物語―。『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。
「意識」、「わたし」の調和の物語です。
作者の伊藤計劃氏は2009年3月に逝去されており、この本は闘病中に書かれたそうです。それを考えると「病気にならない世界」やこの本で言及されている「意識」についての重さが心に沁みます。
あらすじにある「ユートピアの臨界点」はまさにそうです。「わたし」という「意識」を抱える人間にとってのユートピアとは? それに対するある一つの答えが明示されます。
正しいかどうかはともかく。望むかどうかはともかく。
文体には「etml」という独自の試みがされています。最初は意味が分かりませんでしたが、最後でなぜこの物語が「etml」で書かれているのかが分かります。この試みは面白かったです。
今後、このような面白いSFを書かれることもないんですね……。
亡くなられたのが本当に残念です。
「いま人類は、とても幸福だ。とても。とても。」
PR
雪咲恋咲 (フラワーコミックス) 華夜 小学館 2009-05-26 by G-Tools |
Amazonさんに画像がないですが……。
漫画を久しぶりに買いました。華夜先生の「雪咲恋咲」です。えと、少女マンガです。
実はこの華夜先生、ちょっとした知り合いでして……。知り合った当時はまだ漫画家デビューされていませんでしたが。
夢を叶えて、こうして単行本を出すまでに至りました。本当におめでとうございます!
で、少女マンガですw 最近の少女マンガは激しい性描写があるという話ですが、この漫画はそういうこともなく、至って純粋なコイバナです。
いつも変な小説とかゲームとかばかりなんで、こういう純粋な恋愛話は慣れていなくてですね。は、恥ずかしかったですw
ごちそうさまでした。←
絵は相変わらず(?)神がかっています。ほんと、Amazonさんに書影がないのが残念でしょうがないです。是非、本屋で見かけたら手にとって見てくださいな。
宣伝:華夜先生のブログはこちら
散髪してきましたー。
就活も終わったので、色も染めてきました。が、び、微妙かもしれない。
美容師さんには「やっぱり染まりにくいですねー」と言われました。まぁそれはそれでいいことらしいのですが。
三月にばっさりいったので、しばらく伸ばす方向で行こうと思います。
んでから靴も買いました。今、alfredo bannisterのハイカットスニーカーしかなくてですね、流石にこの時期にハイカットスニーカーは暑すぎるだろうと。
Dragon beardのスニーカー買いました。無難。
ビリケンシュトックのサンダルも買おうかなと思ったのですが、金がなくて断念。夏に買います。
そして、服を見にHAREとかRAGEBLUEとかを覗いたんですが……まったく買う気起こらなくて鬱。あー、そうか、もうここらへんで服を買う年ではなくなってしまったわけですね、分かりたくありません!
就活も終わったので、色も染めてきました。が、び、微妙かもしれない。
美容師さんには「やっぱり染まりにくいですねー」と言われました。まぁそれはそれでいいことらしいのですが。
三月にばっさりいったので、しばらく伸ばす方向で行こうと思います。
んでから靴も買いました。今、alfredo bannisterのハイカットスニーカーしかなくてですね、流石にこの時期にハイカットスニーカーは暑すぎるだろうと。
Dragon beardのスニーカー買いました。無難。
ビリケンシュトックのサンダルも買おうかなと思ったのですが、金がなくて断念。夏に買います。
そして、服を見にHAREとかRAGEBLUEとかを覗いたんですが……まったく買う気起こらなくて鬱。あー、そうか、もうここらへんで服を買う年ではなくなってしまったわけですね、分かりたくありません!
ACIDMANのNEW ALBUM「A beautiful greed」の発売が決定しました。
それに伴い、ライブツアーも決定。公式HPで先行予約していたので、早速取っちゃいました。大阪です。
ACIDMANは一回学祭ライブに行ったことがあるのですが、あれは疲れました。
オタ系のライブばっかり行ってると、ロック系のライブ行ったときに差異をひしひしと感じますねw
楽しみです。NEW ALBUMメインなんでしょうが、「equal」からもやってほしいなぁ。「降る秋」とか。
あと、BRAHMANの「ETERNAL RECURRENCE」も楽しみです。なんたって初期音源の再録。あのカスあんまりよくない録音だった「wait and wait」とか結局手に入らなかった「group our way」が聴けるなんて……!
名盤「A MAN OF THE WORLD」もどうなるか……!
勢いで六月のライブのチケット取っちゃいました。非常に楽しみです。
しかし今年はライブに行き過ぎである。
I've、ELISA、彩音、C.G mix、BRAHMAN、アニメロサマーライブ、KOTOKO(京都、大阪、沖縄)、ACIDMAN。まだ取ってないけどMay'nも行きたいね。
わぉ。
それに伴い、ライブツアーも決定。公式HPで先行予約していたので、早速取っちゃいました。大阪です。
ACIDMANは一回学祭ライブに行ったことがあるのですが、あれは疲れました。
オタ系のライブばっかり行ってると、ロック系のライブ行ったときに差異をひしひしと感じますねw
楽しみです。NEW ALBUMメインなんでしょうが、「equal」からもやってほしいなぁ。「降る秋」とか。
あと、BRAHMANの「ETERNAL RECURRENCE」も楽しみです。なんたって初期音源の再録。あの
名盤「A MAN OF THE WORLD」もどうなるか……!
勢いで六月のライブのチケット取っちゃいました。非常に楽しみです。
しかし今年はライブに行き過ぎである。
I've、ELISA、彩音、C.G mix、BRAHMAN、アニメロサマーライブ、KOTOKO(京都、大阪、沖縄)、ACIDMAN。まだ取ってないけどMay'nも行きたいね。
わぉ。
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析