忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
HP:
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。

Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
Stardustrain/相沢ナナコ
ろじぱれ/朝戸紺
Lumiere/鳥久保咲人
西瓜鯨油社/牟礼鯨
I've系リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日、読売ジャイアンツの優勝が決定しました。

最大13ゲーム空いていた中での逆転優勝。

あー、阪神カスだった。

夏場まではいい調子だったんですが、やはり北京オリンピックくらいから調子あがらなくなりましたね。

新井の離脱は大きかった……。

それと、北京オリンピック以降、スンヨプが調子上げてきたのが痛かった。巨人戦で彼にどれだけ打たれたか分からない……。

まぁ、所詮阪神なんてこんなもんですよね。

CSも勝ちあがれるかどうか微妙です。

















ただ、一番残念だったのは、広島がCSに残れなかったことだったりする。

中日空気よめ。

拍手

PR
文学少女


"文学少女"シリーズ最終巻「“文学少女”と神に臨む作家」を先日読了しました。

まさか、これほどとは。

鳥肌が立ちましたね。ええ、鳥肌でした。

伏線の回収や真相のどんでん返しが凄かった。元々、このシリーズ自体すごく作家自身が苦労して書いているんだろうなぁと思うことは多々あったのですが、今回はそれを通り越してすばらしいです。

そして、物語が紡ぎ出した答え。そこに至るまでの経緯。

ああ、本当に読んでよかったと思った。

もともとこのシリーズ自体、純文学をモチーフにして青春ミステリを書くということをライトノベルがやった時点で、評価すべきなんでしょうが、この小説はそれだけではなかった。

もっと、評価されるべき小説です。漫画化されてしまいましたが、あまりメディアミックスしてほしくないなぁ。

これは、小説という媒体で、小説家が書いていることに意味と価値があると思うのです。作家を目指す個人的な戯言かもしれませんが。

今まで読んできたラノベでは間違いなく最高傑作です。おそらく、物書きを目指している人間と目指していない人間では受ける印象がまた違うのでしょうが、前者としての僕はこの小説はすごく評価したい。

神に臨む作家……。将来、僕が実際に作家(小説家)になったときに、この小説が何かしらのターニングポイントだったと、言える気がします。

よい作品に出会えました。

拍手

携帯からの更新テストです。


-----------------
sent from W-ZERO3

拍手

もう昨日になってしまいましたが、9月11日はサイト開設6周年でした。

おめでとうございます、ありがとうございますw

しばらく放置が続いていますが、心を入れ替えて更新して行きたいと思います。

よろしくお願いします。

拍手

あの興奮から3年……。伝説は再び訪れる……。

音楽集団「I've」が再び武道館に!!

「I've in BUDOKAN 2009 ~Departed to the future~」

の開催が決定しました!

やふー!!!!!

3年前のライブも参加しましたが、あの時の興奮を再び味わえることができるなんて……。

詳細はまだ未定ですが、楽しみにしておきたいと思います!

拍手

≪  73  74  75  76  77  78  79  80  81  82  83  ≫
忍者ブログ [PR]