AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
M3,文学フリマが終わって一息ついています。
買ったCDと小説を消化するのに齷齪している状況です。
文学フリマで頒布した拙作に色々感想を頂いているので、僕も読んだ小説に対しては感想書いていきたいとは考えているのですが……いやはや、感想は難しいですね。思えば小さい頃から読書感想文は不得手でした。
ところで普段読んでいる商用小説は読書メーターで管理しています。
http://book.akahoshitakuya.com/u/125515
これを参考にすると、以下に自分の読書量が少ないかというのがばれてしまいますね!
反省します。
今はジェノサイド / 高野和明を読んでいます。
基本的には面白いんだけれど、ところどころ作者の思想が滲み出ていて、ちょっと気持ち悪いところがあるかなぁ。まだ全部読みきれていないので、読了してからちゃんと感想書こうと思います。
あと、KOTOKOカウントダウンライブのチケット取りました。コミケ終了後→大阪を実践したいと思います!
……体力持つかな。
買ったCDと小説を消化するのに齷齪している状況です。
文学フリマで頒布した拙作に色々感想を頂いているので、僕も読んだ小説に対しては感想書いていきたいとは考えているのですが……いやはや、感想は難しいですね。思えば小さい頃から読書感想文は不得手でした。
ところで普段読んでいる商用小説は読書メーターで管理しています。
http://book.akahoshitakuya.com/u/125515
これを参考にすると、以下に自分の読書量が少ないかというのがばれてしまいますね!
反省します。
今はジェノサイド / 高野和明を読んでいます。
基本的には面白いんだけれど、ところどころ作者の思想が滲み出ていて、ちょっと気持ち悪いところがあるかなぁ。まだ全部読みきれていないので、読了してからちゃんと感想書こうと思います。
あと、KOTOKOカウントダウンライブのチケット取りました。コミケ終了後→大阪を実践したいと思います!
……体力持つかな。
PR
遅くなりましたが、第十三回文学フリマお疲れ様でした!
AZUReLY BLUE SIDeはB-41で金平糖を配っていました。何のサークルだよ。
新刊「秋爽」はだいたい半分くらい売れました。みなさん、ありがとうございました!
いつもお世話になっているみなさん、また今回始めて挨拶させていただいたみなさん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
蒲田PiOから代わり、東京流通センターでの開催。
通路・サークルスペースが広くなり、快適ではありました。ただ、場所の問題/日程の問題もあったのか、ちょっと入場者がいつもより少ない気がしました。公式によると3600人だったらしいです。前回って何人だったっけ、覚えてないや……。
個人的イメージですが、文学フリマってちゃんとサークルチェックしてまで来る人って少ない印象なんですよ。他のイベント(M3やコミケ)みたいに宝の地図を作ってまで~って人は少ない気がします。M3やコミケみたいに、売り切れとかもそんなになく、急いで買う必要もないからでしょうか。それがいいか悪いかという議論はするつもりはありません。僕もまったりが好きですからね。
文学フリマは文学フリマで大きくなってきたんだし、文学フリマらしくこれからも大きくなって欲しいです。少しでもそれのお手伝いができたらいいなぁと思ってます。
今回は会場内でカレーが販売されていたこともあり、カレー臭がすごかったw でも、美味しかったらしいです。すみません、僕は食べていません……。
次の文学フリマは2012年5月6日です。もちろん参加予定です!
次はちゃんとしたI've本出すよ!
文学フリマ事務局
http://d.hatena.ne.jp/jugoya/20111103
AZUReLY BLUE SIDeはB-41で金平糖を配っていました。何のサークルだよ。
新刊「秋爽」はだいたい半分くらい売れました。みなさん、ありがとうございました!
いつもお世話になっているみなさん、また今回始めて挨拶させていただいたみなさん、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします!
蒲田PiOから代わり、東京流通センターでの開催。
通路・サークルスペースが広くなり、快適ではありました。ただ、場所の問題/日程の問題もあったのか、ちょっと入場者がいつもより少ない気がしました。公式によると3600人だったらしいです。前回って何人だったっけ、覚えてないや……。
個人的イメージですが、文学フリマってちゃんとサークルチェックしてまで来る人って少ない印象なんですよ。他のイベント(M3やコミケ)みたいに宝の地図を作ってまで~って人は少ない気がします。M3やコミケみたいに、売り切れとかもそんなになく、急いで買う必要もないからでしょうか。それがいいか悪いかという議論はするつもりはありません。僕もまったりが好きですからね。
文学フリマは文学フリマで大きくなってきたんだし、文学フリマらしくこれからも大きくなって欲しいです。少しでもそれのお手伝いができたらいいなぁと思ってます。
今回は会場内でカレーが販売されていたこともあり、カレー臭がすごかったw でも、美味しかったらしいです。すみません、僕は食べていません……。
次の文学フリマは2012年5月6日です。もちろん参加予定です!
次はちゃんとしたI've本出すよ!
文学フリマ事務局
http://d.hatena.ne.jp/jugoya/20111103
まさかの前日更新です。
もっと罵ってください。罵ってください。
明日は第十三回文学フリマです。
場所は今までの蒲田ではなくて、東京流通センター(TRC)です。第二展示場です。M3参加者にはおなじみですね!
さて、当サークル「AZUReLY BLUE SIDe」ですが、B-41でお待ちしています。B-41ですよ、B-41!
新刊ですが、KOTOKO「秋爽」の音楽イメージ小説のコピー本を100円で配布する予定です。今までに書いたものを加筆修正しています。ボリューム的には約1.5倍。
もしよろしければ手にとってみていただけると嬉しいです。
以下、頒布予定の既刊。
○Memento-Mori
既刊。
ある一人の少女の自殺を巡る物語。
サンプルもあげてます。4ページですが。
頒布価格は300円です。よろしくお願いします。
○ORBITAL MANUEVER
既刊。
Voltage of Imaginationさんの「ORBITAL MANEUVER」の音楽イメージ小説となります。
「geotaxis」「anemotaxis」「phototaxis」の三作+αを掲載しています。短編集ではなく連作。
SFです。俗に言う地球脱出物。
頒布価格は300円です。
○I've Reference SYSTEM
既刊。その名のとおり、I've soundの音楽イメージ小説短編集。に、見せかけた何か。
詩月カオリ「Do you know the magic?」
島みやえい子「砂の城 -the castle of sand-」
KOTOKO「We Survive」
の三曲を収録しています。
この本だけ挿絵あり。表紙もかわいい。ので、おすすめ。
頒布価格は500円です。
以上です。別に買わなくても、遊びに来ていただけるだけでも嬉しいです。
よろしくお願い致します。
もっと罵ってください。罵ってください。
明日は第十三回文学フリマです。
場所は今までの蒲田ではなくて、東京流通センター(TRC)です。第二展示場です。M3参加者にはおなじみですね!
さて、当サークル「AZUReLY BLUE SIDe」ですが、B-41でお待ちしています。B-41ですよ、B-41!
新刊ですが、KOTOKO「秋爽」の音楽イメージ小説のコピー本を100円で配布する予定です。今までに書いたものを加筆修正しています。ボリューム的には約1.5倍。
もしよろしければ手にとってみていただけると嬉しいです。
以下、頒布予定の既刊。
○Memento-Mori
既刊。
ある一人の少女の自殺を巡る物語。
サンプルもあげてます。4ページですが。
頒布価格は300円です。よろしくお願いします。
○ORBITAL MANUEVER
既刊。
Voltage of Imaginationさんの「ORBITAL MANEUVER」の音楽イメージ小説となります。
「geotaxis」「anemotaxis」「phototaxis」の三作+αを掲載しています。短編集ではなく連作。
SFです。俗に言う地球脱出物。
頒布価格は300円です。
○I've Reference SYSTEM
既刊。その名のとおり、I've soundの音楽イメージ小説短編集。に、見せかけた何か。
詩月カオリ「Do you know the magic?」
島みやえい子「砂の城 -the castle of sand-」
KOTOKO「We Survive」
の三曲を収録しています。
この本だけ挿絵あり。表紙もかわいい。ので、おすすめ。
頒布価格は500円です。
以上です。別に買わなくても、遊びに来ていただけるだけでも嬉しいです。
よろしくお願い致します。
お久しぶりです。僕です。
本気を出した結果がごらんのありさまだよ。(意訳・ブログ放置していました)
今日、一つのイヴェントが終了しましたので、とりあえず報告。情報処理技術者試験のネットワークスペシャリストを受けたよ!
記念受験、乙であります!
まぁそれまでに、KOTOKOのライブ行ったり彩音のライブ行ったりしてたんですけどね。遊びすぎですね、そりゃ無理やわ。
KOTOKOと彩音のライブの感想は書きたいなぁと思いつつ。
これからは11月3日の文学フリマに向けて原稿を進めたいと思います。まだ一行も書いてないとか、冗談ですからね!
AZUReLY BLUE SIDeは文学フリマはB-41でお待ちしています。
よろしくお願いします。
本気を出した結果がごらんのありさまだよ。(意訳・ブログ放置していました)
今日、一つのイヴェントが終了しましたので、とりあえず報告。情報処理技術者試験のネットワークスペシャリストを受けたよ!
記念受験、乙であります!
まぁそれまでに、KOTOKOのライブ行ったり彩音のライブ行ったりしてたんですけどね。遊びすぎですね、そりゃ無理やわ。
KOTOKOと彩音のライブの感想は書きたいなぁと思いつつ。
これからは11月3日の文学フリマに向けて原稿を進めたいと思います。まだ一行も書いてないとか、冗談ですからね!
AZUReLY BLUE SIDeは文学フリマはB-41でお待ちしています。
よろしくお願いします。
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析