忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
HP:
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。

Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
Stardustrain/相沢ナナコ
ろじぱれ/朝戸紺
Lumiere/鳥久保咲人
西瓜鯨油社/牟礼鯨
I've系リンク
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

みなさま、お久しぶりです。

えと、長々とすみませんでした。

先日、内定を頂き、就職活動を終えることが出来ました。

いやー、本当に険しい道でした。

志望度が高いところからは尽くお祈りされてしまいまして。

4月頭には本気で病んでしまいましたw

まぁ今では笑い事ですけどね。

来年からは東京で働くことになりそうです。







日記書いていない時期はずっと就活だったのかと問われれば、実はそうではなくて。

ELISAのライブとか彩音のライブとかオフ会とか行ってました。

楽しかったです。ええ、楽しかったですとも!

拍手

PR
二社から最終面接の案内をいただきました!

ようやくです。むっちゃ祈られてきましたが(まぁ適当にやったところも数社ありましたが)、なんとかここまでこぎつけました。

一社はそれなりに大きいところなので、ここが通ってくれればあとがあとが楽になります。

再来週最終面接なので頑張ります!
















でも本命が調子悪い件。

びみょー。

拍手

大東京トイボックスという漫画が大好きです。

都市伝説と噂されているコミックバーズに連載されているので、知らない方が多いと思いますが。

前身の「東京トイボックス」はモーニングに連載されていたんですが、打ち切りにあったんですよね。

どう見ても、当時のモーニングで一番面白かったんだけどな……。

独立系ゲーム会社のお話なんで、結構マニアックな内容ですが、意外に熱いです。ライバル(?)キャラがもう個人的に大好きな性格をしていて。

「ゲームというのは何時間も場合によっては何十時間もかかります。他人の人生をそれだけ拘束しておいて、何も残らないようなモノなど一体何のために作るというんです?」

っていう台詞が好きで好きで。他にも色々共感できる台詞がたくさんあります。もうこいつ、大好き。

現在、主人公サイドがうまく行っていなくて欝展開気味ですが、これが今後どのようなカタルシスをもたらしてくれるのか見ものです。






あと月山ちゃんは可愛い。これは絶対。



4344809432大東京トイボックス 1 (1) (バーズコミックス)
うめ
幻冬舎 2007-03-24

by G-Tools


4344810813大東京トイボックス 2 (2) (バーズコミックス)
うめ
幻冬舎コミックス 2007-09-22

by G-Tools


4344814509大東京トイボックス 3 (3) (バーズコミックス)
うめ
幻冬舎コミックス 2008-10-24

by G-Tools

拍手

お久しぶりです、すみません。生きています。

最近は就職活動に忙しくて、何もする暇がありません。冗談に聞こえるでしょうが、本気(とかいてマジ)です。

キーボードは主にエントリーシートのために叩かれています。本気です。

悲しいです。

ニュース等で氷河期と叫ばれています。嘘だと思いますか? 本当だと思いますか?

はっきり言いましょう。本当です。

僕は情報系なので、まだマシですが……。二年前に就職活動をしておけば、と思ったことも幾度ありますよ。いや、大学院で学んだことも多いですけどね。

たくさんお祈りメールが来ているけれど、選考進んでいる企業もあるので頑張ります!

拍手

■エントリーシート落ちました。

ショック大きいですね……。まさかESで落とされるとは思っていなかったので、びっくりです。

これは氷河期だからなのか、あるいは僕の実力不足か。

内定への道は険しそうです。


■ELISAのライブ落ちました。

死にたくなりました。

まさかELISAのライブで落とされるなんて思いませんでした。いや、そういうと失礼ですが、KOTOKOのライブでさえ落とされたことなんてないのに!

そんな訳で、一般を狙いたいと思います。絶対、行ってやるんだからね!

拍手

≪  40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50  ≫
HOME
忍者ブログ [PR]