AZUReLY BLUE SIDeのブログ。基本的に雑多。
プロフィール
HN:
KOU
性別:
男性
自己紹介:
文芸サークル・AZUReLY BLUE SIDeの中の人。
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
基本的にオタク。小説・音楽・アニメが好物。
自己紹介等はiddyにまとめているので、参考までにどうぞ。
Twitterやってます。http://twitter.com/KOU_azurely
文章系リンク
音楽系リンク
風ノ吹ク空 / 小白水恋
明日が今日になったらこっちのもんだ / 笹山咲一
Improv: She Said She Said / 椎名
晴太
Van de Bon / ジャン
ルーチンワーク徒然草
/ バニッシュ
Speeeeed!! / マブ
the start of a new season / らんたん
I've系リンク
Alice's Evidence/Ålicё
さっきーのおうち/さっきー
みなさま、C83とKOTOKOカウントダウンライブおつかれさまでした&あけましておめでとうございます。
KOUです。
世間的には4日から仕事が始まるところが多いですが(というか、うちの会社もそうなんですが)、余裕の年休です! いや、だって5日はでんぱ組.incのライブがあるから……。
そんな感じでばばばばっと年末年始が終わってしまった訳です。
コミケは私も寄稿させていただいた「our loveful days - I've Sound Fan Book -」も無事完売したようです。手にとっていただけたみなさま、ありがとうございました。
主催者の感想が記載されておりますので、よければ読んでみてください。どれだけの熱い想いでこの本が作成されたか分かるはずです!
→I've本企画「our loveful days - I've Sound Fan Book -」ノコト
折角なんで、私の書いた分についても。
私はKOTOKOのWe Surviveで書かせていただきました。僕のことをそれなりにご存知の方なら知っているとは思うのですが、僕がこの世で一番好きな曲がWe Surviveです。ほんと、これは過言ではありません。
主催に企画を持ちかけられたときから、We Surviveで当然小説を書こうと思っていました。We Surviveとの思い出とかそういうのも語ろうと思えば語れるのですが、まぁそれは別の機会に。
自分がWe Surviveで励起される物語は割と固定されていて、それを拙著「I've Reference SYSTEM」で書いたんですが、さてそれでは今回はどうしようかなと。同じの書いたら面白くないなぁということで、実は今回提出した原稿以外で「おっさん」「四畳一間」というキーワードの物語を一本書いたんですが、「これは違うな」という判断でお蔵入です。「おっさん」「四畳一間」ってなんだって感じですが、簡単に言うと引きこもりの話です。なんだこれ。
結局、I've Reference SYSTEM版We Surviveの前日談(数百年以上前の世界)のお話にしました。直接的な繋がりはきわめて薄くしましたが、根底に流れているテーマ性は一緒です。私たちは生き残ってみせるよ。それだけです、言いたいことは。
まぁそんな感じで、I've本完成&完売、本当に恋ちーおつかれさま!
カウントダウンの感想とか、今年の目標とかはまた後日。
KOUです。
世間的には4日から仕事が始まるところが多いですが(というか、うちの会社もそうなんですが)、余裕の年休です! いや、だって5日はでんぱ組.incのライブがあるから……。
そんな感じでばばばばっと年末年始が終わってしまった訳です。
コミケは私も寄稿させていただいた「our loveful days - I've Sound Fan Book -」も無事完売したようです。手にとっていただけたみなさま、ありがとうございました。
主催者の感想が記載されておりますので、よければ読んでみてください。どれだけの熱い想いでこの本が作成されたか分かるはずです!
→I've本企画「our loveful days - I've Sound Fan Book -」ノコト
折角なんで、私の書いた分についても。
私はKOTOKOのWe Surviveで書かせていただきました。僕のことをそれなりにご存知の方なら知っているとは思うのですが、僕がこの世で一番好きな曲がWe Surviveです。ほんと、これは過言ではありません。
主催に企画を持ちかけられたときから、We Surviveで当然小説を書こうと思っていました。We Surviveとの思い出とかそういうのも語ろうと思えば語れるのですが、まぁそれは別の機会に。
自分がWe Surviveで励起される物語は割と固定されていて、それを拙著「I've Reference SYSTEM」で書いたんですが、さてそれでは今回はどうしようかなと。同じの書いたら面白くないなぁということで、実は今回提出した原稿以外で「おっさん」「四畳一間」というキーワードの物語を一本書いたんですが、「これは違うな」という判断でお蔵入です。「おっさん」「四畳一間」ってなんだって感じですが、簡単に言うと引きこもりの話です。なんだこれ。
結局、I've Reference SYSTEM版We Surviveの前日談(数百年以上前の世界)のお話にしました。直接的な繋がりはきわめて薄くしましたが、根底に流れているテーマ性は一緒です。私たちは生き残ってみせるよ。それだけです、言いたいことは。
まぁそんな感じで、I've本完成&完売、本当に恋ちーおつかれさま!
カウントダウンの感想とか、今年の目標とかはまた後日。
PR
こんばんは、お久しぶりです。
何ヶ月ぶりですかね。4ヶ月以上ですか。
意識の低さだけが取り柄です、私です。
夏の期間に一度も日記を書いていませんでした! そしていつのまにか夏が終り。
夏らしいこと? アニサマに行ったくらいですね!!
アニサマは今年は水樹奈々、JAMが出ないということで不安でしたが、ゲストが素晴らしかったので、まぁなんとか楽しめたということでしょうか。
来年以降はメンバを見て考えようかな。
イベントで言うと、BGM fesの方が面白かったですね。マジクズイベントでした。
(注:褒めてます)
そういえば、この夏は仕事の関係でコミケに行けませんでした。
関東に引っ越してきてから、コミケに行かなかったのは2012夏が初めてでした。
冬コミは行くよ、たぶん。
そんなこんなで色々溜め込んでしまっています。
とりあえず10月の情報処理試験がやばいですね!
いつも言ってるな、これ。
何ヶ月ぶりですかね。4ヶ月以上ですか。
意識の低さだけが取り柄です、私です。
夏の期間に一度も日記を書いていませんでした! そしていつのまにか夏が終り。
夏らしいこと? アニサマに行ったくらいですね!!
アニサマは今年は水樹奈々、JAMが出ないということで不安でしたが、ゲストが素晴らしかったので、まぁなんとか楽しめたということでしょうか。
来年以降はメンバを見て考えようかな。
イベントで言うと、BGM fesの方が面白かったですね。マジクズイベントでした。
(注:褒めてます)
そういえば、この夏は仕事の関係でコミケに行けませんでした。
関東に引っ越してきてから、コミケに行かなかったのは2012夏が初めてでした。
冬コミは行くよ、たぶん。
そんなこんなで色々溜め込んでしまっています。
とりあえず10月の情報処理試験がやばいですね!
いつも言ってるな、これ。
お久しぶりです。
なんか本当に久しぶりの更新になります。
1月から仕事がですねてへぺろ。
ただの言い訳です。すいません。
○文学フリマ
第十四回文学フリマ「AZUReLY BLUE SIDe」で参加します。
まだ、何が出せるか分かりません。笑い。moudameda.
とりあえず、そんだけ!
なんか本当に久しぶりの更新になります。
1月から仕事がですねてへぺろ。
ただの言い訳です。すいません。
○文学フリマ
第十四回文学フリマ「AZUReLY BLUE SIDe」で参加します。
まだ、何が出せるか分かりません。笑い。moudameda.
とりあえず、そんだけ!
お久しぶりです。レーザービームは名曲ですね。今更ですが。
○ネットワークスペシャリスト
受かってました。記念受験にならなくてよかったよ。
次の春はセキュリティスペシャリストです。多分これは落ちないので(笑)、来年秋はシステムアーキテクト。これでとりあえずは一段落ですね。
ベンダー資格も取ってみたいですね。オラなんちゃらとかシスなんちゃらとか。
○ネコカフェ
初めて猫カフェに行ってきました。
池袋にある299という店です。
猫カフェってもっと猫さんと遊ぶ場所だと思っていたのですが、案外まったりする場所なんですね。昼過ぎに行ったので、猫さんがおねむだけだったみたいですが。
猫さんをもふもふするのは素敵ですね。もふもふ。もふもふ。
また行ってみたいです。次は猫さんと遊ぶんだ!
○ネットワークスペシャリスト
受かってました。記念受験にならなくてよかったよ。
次の春はセキュリティスペシャリストです。多分これは落ちないので(笑)、来年秋はシステムアーキテクト。これでとりあえずは一段落ですね。
ベンダー資格も取ってみたいですね。オラなんちゃらとかシスなんちゃらとか。
○ネコカフェ
初めて猫カフェに行ってきました。
池袋にある299という店です。
猫カフェってもっと猫さんと遊ぶ場所だと思っていたのですが、案外まったりする場所なんですね。昼過ぎに行ったので、猫さんがおねむだけだったみたいですが。
猫さんをもふもふするのは素敵ですね。もふもふ。もふもふ。
また行ってみたいです。次は猫さんと遊ぶんだ!
最新記事
最新コメント
[03/18 u5ba0rv726]
[05/07 hzoxjbeeli]
[03/06 qkhxzmanss]
[03/05 tmhxfowekd]
[03/04 mxvckscsmj]
カテゴリー
カレンダー
ブログ内検索
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析